2013年09月11日

オリンピック

日本中が祝賀ムードなのだという。
思い起こせば、長野オリンピックの時、私はその関連の本の編集に携わっていた。招致活動に活躍し、ミスターナガノと呼ばれていた人が主宰する団体が発行した本だった。
おかげでいろいろな施設に入ることができたし、海外プレスの人たちの食堂で食事もできた。スポンサーを取材するとお土産ももらった。といっても私どもではせいぜいノベルティグッズの類だったが。
そんな中で結構裏の話も聞けた。今は「おもてなし」というようだが、当時は接待といった。IOCの委員にはこの接待とお土産が欠かせないのだということだった。オリンピックの後、会計帳簿が行方不明となり、結局焼却されたということになったようだが、結構赤裸々な内容の帳簿ではなかったかと思う。
そんなことで、オリンピックの綺麗事は信じなくなった。今回についても裏でどんなことがあったのか。推測でモノを言ってはいけないが、純粋に子供達に夢を的な気持ちで招致活動をしたわけではないだろう。
長野の時は、多くの県民はオリンピックはどうでもいいが、新幹線と高速道路がありがたいと露骨に思っていた。オリンピックがなければ再来年の金沢延伸の時まで、長野には新幹線は走らなかった。
オリンピックというのはいってみれば大きな運動会なのだから、国をあげてとか国威発揚などということは言わない方がいい。楽しみたいものが入場料を払ってみればそれでいいじゃないか。
長野オリンピックを近くで見た私の感想である。
それにしても、安倍晋三はG20を早退してまで、何で総会に行ったのだろうか。オリンピックが東京に決まれば何かいいことがあるのだろうか。


同じカテゴリー(雑記)の記事画像
テレビのちから
安曇野といえば、新宿中村屋
斎藤真一展
捨て童子松平忠輝
コアキナイ
甲陽軍鑑のこと
同じカテゴリー(雑記)の記事
 薮の中 (2013-06-30 09:16)
 なんでだろう2 (2013-03-27 01:39)
 なんでだろう その1 (2013-03-25 23:31)
 テレビのちから (2013-03-12 09:14)
 2年前のブログ (2013-03-11 10:01)
 オリンピックと国を護ると (2013-03-08 08:42)

Posted by 南宜堂 at 23:21│Comments(0)雑記

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。