2014-04-23 11:01:52

SITEMAP

長野の町
2014/04/23 明治以前の長野
2013/09/29 鶴賀遊廓
2013/09/28 「信濃の国」誕生の地 2
2013/09/06 権堂の暴れ獅子
2013/09/03 長野の文明開化
2013/08/31 長野の石油
2013/08/29 長野県のはじまり
2013/03/10 「町屋古本市」のご案内
2012/10/17 祭りの後
2012/08/05 夏祭りについて考える
2012/07/23 長野電燈のこと
2012/04/25 「おお!信州人」
2012/03/25 お口直しに町歩き
2011/11/19 今夜は宵えびす
2011/11/01 五明館のこと
2011/10/19 パティオ大門
2011/09/24 長野の一箱古本市
2011/08/19 田中冬二のこと
2011/08/02 いわゆる市民会館の建替えについて
2011/07/17 捨て聖一遍
2011/07/15 街角の郷土史 文明開化の長野
2011/07/13 街角の郷土史 江戸時代の長野
2011/07/02 いつから長野なのか
2011/07/02 郷土史について
2010/12/15 権堂
2010/12/06 鐘鋳川に沿って
2010/12/04 虎ヶ石
2010/11/24 北斎、鴻山、街並み
2010/11/22 小布施の栗菓子
2010/11/15 善光寺争奪戦
2009/11/17 まぼろしの中山道幹線鉄道
2009/11/16 長野駅の開業
2009/11/14 相生座の前身千歳座の繁栄
2009/11/13 人工の盛り場、鶴賀遊廓
2009/11/12 盛り場としての権堂
2009/11/11 中世の善光寺町
2009/11/10 門前町長野
2009/11/10 善光寺町
2009/11/08 長野の語源
2009/11/04 石坂周造の墓
雑記
2013/09/11 オリンピック
2013/06/30 薮の中
2013/03/27 なんでだろう2
2013/03/25 なんでだろう その1
2013/03/12 テレビのちから
2013/03/11 2年前のブログ
2013/03/08 オリンピックと国を護ると
2012/12/17 声なき声
2012/10/20 安曇野といえば、新宿中村屋
2012/10/14 深夜食堂
2012/10/12 百姓一揆と住民投票
2012/10/01 また先月もやめられなかったの記
2012/09/12 パッシングする社会
2012/08/30 新聞もテレビもいらないなあという話
2012/08/23 肩書について考えた。
2012/08/06 原爆の日
2012/07/19 斎藤真一展
2012/06/10 このごろ、もろもろ
2012/05/29 結論を急ぎすぎる社会
2012/05/24 明治開化の相関図
2012/05/20 「シリーズ藩物語藩」を脱稿
2012/05/18 京都の思い出
2012/05/08 勝海舟は嫌われている
2012/05/05 本日営業
2012/05/03 新潟市において憲法記念日で作成されたノート
2012/03/28 「不思議な被災者」という報道
2012/03/20 ねずみの嫁入りと平安堂のこと
2012/02/29 捨て童子松平忠輝
2012/02/26 小商いな生き方
2012/02/20 妄説・高遠本の町騒動記 後編
2012/02/19 妄説・高遠本の町騒動記 前編
2012/02/16 そして、町には人が住まなくなった。
2012/02/14 時勢に阿る
2012/02/12 コアキナイ
2012/02/02 「日暮硯」の教えと橋下市政
2012/01/26 甲陽軍鑑のこと
2012/01/21 日本童謡集
2012/01/17 大河ドラマは見たくない。
2011/12/24 近未来の本
2011/12/13 ラーメン道
2011/12/07 だれが本を殺すのか
2011/12/05 赫奕たる逆光
2011/11/29 本屋は死なないのか?
2011/11/26 マイ・バック・ページ 1970年11月25日
2011/11/20 山に生きる人々
2011/11/14 永遠に不滅な球団の内紛
2011/11/07 新選組サミット
2011/10/30 仲良きことは美しき哉
2011/10/26 お国が大事か
2011/10/20 人知れず微笑まん
2011/10/17 奥州平泉旅行
2011/10/07 ステイーブ・ジョブズ
2011/09/29 「男はつらいよ」3本立て
2011/09/20 反原発とタルホと
2011/09/19 一箱古本市に出店。
2011/09/18 カルメン故郷に帰る
2011/09/10 追分コロニー
2011/09/09 沓掛時次郎
2011/08/18 長野市の政治レベル
2011/08/13 信濃毎日新聞の社説、よく書いた
2011/08/12 フクシマとナガノ
2011/08/03 おらほうの文化
2011/08/01 原子力ムラ
2011/07/31 古川康佐賀県知事殿
2011/07/24 命よりたいせつなもの
2011/07/21 じゅうまん
2011/07/20 大鹿村騒動記
2011/03/05 昭和古本屋の日々 3月
2011/02/20 昭和古本屋の日々 春とはいえ
2011/02/07 ポピュリズム
2011/02/01 大名行列の音
2011/01/26 昭和古本屋の日々 まちが変わる
2011/01/22 昭和古本屋の日々 まちおこし2
2011/01/21 昭和古本屋の日々 まちおこし1
2011/01/17 昭和古本屋の日々 大雪
2011/01/15 チーム越後
2011/01/02 史游堂
2010/12/31 よいお年を
真田十勇士
2013/06/09 真田日本一の兵
2013/06/08 信之最後の戦い
2013/06/07 もうひとつの真田三代記
2013/06/05 真田信之の戦い
2013/06/04 さだめなき浮世に候へば、一日さきは知らず候。
2013/06/03 信濃一国を与えてもよい
2013/06/02 真田幸村の素顔
2013/06/02 真田幸村の英雄化
2013/05/30 史実とロマン
2013/05/28 真田の赤備え
2013/05/25 九度山脱出
2013/05/21 大阪の陣前夜
2013/05/17 幸村の虚像と実像
2013/05/16 真田幸村と楠正成
2013/04/13 秀忠の上田攻め
2013/04/11 父子の対立
2013/04/10 表裏比興者
2013/04/09 上田合戦
2013/03/10 第一次上田合戦の発端
2013/02/25 第一次上田合戦
2013/02/24 上田城
2013/02/20 勝頼の最期
2013/02/05 真田信之12
2013/01/30 真田信之10
2013/01/29 真田信之 9
2013/01/28 真田信之 8
2013/01/28 真田信之 7
2013/01/26 真田信之 6
2013/01/26 真田信之 6
2013/01/24 真田信之 5
2013/01/23 真田信之 4
2013/01/18 真田信之 3
2013/01/16 真田信之 2
2013/01/16 真田信之 1
2013/01/01 大坂よりの密書
2012/12/29 昌幸と信幸
2012/12/20 真田は表裏比興者
2012/12/11 昌幸深ク思慮ヲ廻シ
2012/12/11 六文を分けて一もんたやさぬ気
2012/11/27 信之、松代に移る。
2012/11/23 宿題を意識しつつ
2012/11/20 宿題
2012/11/11 真田幸隆、武田信玄に臣従する。
2012/11/09 真田幸隆の誕生
2012/11/08 国営の牧と修験と
2012/11/07 中世の真田氏
2012/11/06 真田氏はどこから来たのか
2012/09/25 真田幸隆
2012/09/09 真田幸村の早すぎた晩年
2012/09/08 歴史は面白くなければ
2012/08/11 幸隆以前の真田氏
2012/08/08 真田の里
2012/07/18 群馬の真田
2012/06/07 禰津の巫女宿
2012/06/06 真田一族と修験
2012/06/02 真田一族の原郷
2012/06/02 真田氏とは何者か
2012/05/31 ふたり、幸村
2012/03/16 幸村の実力
2012/03/13 真田幸村
2012/03/06 真田信之のこと
2009/09/21 猿飛佐助の誕生 8
2009/09/21 猿飛佐助の誕生 7
2009/09/20 猿飛佐助の誕生 6
2009/09/19 猿飛佐助の誕生 5
2009/09/18 猿飛佐助の誕生 4
2009/09/14 猿飛佐助の誕生 3
2009/09/12 猿飛佐助の誕生 2
2009/09/09 速記講談
2009/09/05 講談の源流
2009/09/04 猿飛佐助の誕生 1
2009/08/15 山家神社
2009/08/13 真田の郷へ
2009/07/08 真田が見た白河決戦
2009/07/02 真田三代の肖像
2009/06/27 真田幸隆の時代
2009/06/16 幸隆以前の真田氏
2009/06/15 豪勇の幸隆
2009/06/14 禰津の巫女宿
2009/06/11 真田一族と修験道
2009/06/10 真田氏経営の軍需産業
2009/06/10 真田幸隆と山本勘助
2009/06/09 幸隆の野望
2009/06/07 真田幸隆
2009/06/06 滋野氏三家
2009/06/06 真田一族のふるさと
2009/06/02 史実とロマン
2009/05/30 楠正成の身分
2009/05/25 真田幸村と楠木正成
2009/05/16 立川文庫
2009/05/12 忍びと旅の宗教者
2009/05/11 戦国歩き巫女
2009/05/09 真田幸村の手紙
2009/05/06 杉浦茂はおもしろい
2009/05/05 講釈師、見た来たような嘘を言い。
2009/05/02 幸村と信繁
2009/04/30 真田幸村と十勇士
2009/04/29 真田幸村と「信濃の国」
善光寺
2009/05/19 善光寺に詣る
2009/05/05 物語としての善光寺縁起
2009/04/25 遅れてきた善光寺の本
2009/04/23 善光寺五重塔
2009/04/22 善光寺に集まる芸能者
幕末・維新
2013/09/09 愚庵と千葉卓三郎
2013/09/04 愚庵とニコライ神父
2013/08/29 天田愚庵のこと
2013/07/01 これもまた「薮の中」
2013/06/17 ある二本松藩士のこと
2013/01/22 佐久間象山と会津 2
2013/01/21 佐久間象山と会津藩
2012/09/05 愛国心と忠誠心
2012/06/20 戊辰戦争、松代藩の場合
2012/06/18 来年の大河ドラマ
2012/05/24 長野の石油
2011/12/28 軍人嫌い
2011/12/19 天田愚庵「血写経」を読む 1
2011/03/09 国を捨てたものたち
2011/03/06 浪花節だよ人生は
2011/03/01 丁度時間となりました。
2011/02/28 男磨いた勇み肌
2011/02/27 人情からめばついホロリ
2011/02/24 意地と度胸じゃ負けないが
2011/02/23 お茶の香りと男伊達
2011/02/16 清水港の名物は
2011/02/14 歴史の実像と虚構
2011/02/12 次郎長傳 2
2011/02/11 次郎長傳
2011/02/03 寺田寅彦の井口村事件
2011/01/28 会津藩の家訓
2011/01/18 戊辰戦争の正義
2011/01/15 もう一つの戊辰戦争 その後
2011/01/10 身分制度の柵
2011/01/09 もうひとつの戊辰戦争 続き
2011/01/08 もうひとつの戊辰戦争
2010/12/25 戊辰戦争の勝者と敗者
2010/12/24 歴史を俯瞰する
2010/12/18 改めて、戊辰戦争を考える。
2010/12/15 戊辰戦争前夜
2010/12/13 身分制度との闘いか
2010/12/11 龍馬伝と御都合主義の作家
2010/12/03 龍馬伝が終わった
2010/07/09 鳥羽伏見の戦い
2010/07/06 白虎隊の「義」とは
2010/07/05 再考・白虎隊の義
2010/07/01 武市瑞山の毒まんじゅう
2010/06/27 土佐勤王党
2010/06/26 参政吉田東洋への反発
2010/06/25 龍馬と瑞山の交遊
2010/06/24 武市半平太のこと
2010/06/18 龍馬の幽霊
2010/06/17 汗血千里駒
2010/06/14 よみがえった龍馬
2010/06/11 戦後の龍馬像
2010/06/05 会津藩の場合
2010/06/03 会津藩追討
2010/01/07 逆賊西郷隆盛
2010/01/06 アムール川のほとり
2010/01/05 ふるさとのかの薄紅葉
2010/01/04 『南洲残影』
2010/01/03 成功しなければならぬ人々
2009/12/30 智なき者たちの明治
2009/12/29 福沢は学者だからネ
2009/12/28 我日本武士の気風を傷うたるの不利
2009/12/26 すなわち俗にいう瘠我慢
2009/12/25 名誉ある恭順
2009/12/23 パークスの圧力
2009/12/23 西郷吉之助へ面接す。
2009/12/22 焦土作戦
2009/12/21 参謀西郷氏へ談ぜん
2009/12/21 皇国瓦解
2009/12/18 徳川家の家風
2009/12/16 天怒に触れ候段
2009/12/12 その毒に酔う
2009/12/10 時勢がゆるさない
2009/12/08 口に勤王を唱えて大私を挟み
2009/12/07 諭吉は幕府嫌い
2009/12/05 海舟の癇癪
2009/12/04 将軍東帰の事
2009/12/03 読む力
2009/11/30 瘠我慢の一大義を害したることあり
2009/11/29 西郷隆盛と談判
2009/11/28 使者山岡鉄舟
2009/11/26 咸臨丸で渡米
2009/11/26 身の処し方
2009/11/22 江戸開城
2009/11/20 再び、「痩我慢の説」を読む
2009/11/06 会津の気風
2009/11/02 松平容保の尊王
2009/10/31 近藤勇の尊王攘夷 つづき
2009/10/30 近藤勇の尊王攘夷
2009/10/26 世なおりへの期待
2009/10/25 世直しとええじゃないか
2009/10/20 龍馬死なずば つづき
2009/10/20 龍馬死なずば
2009/10/18 龍馬の脱藩
2009/10/16 石田和助
2009/10/15 松尾多勢子
2009/10/13 ええじゃないか
2009/10/06 近藤勇の首
2009/10/05 沖田総司の墓
2009/10/03 副長
2009/10/02 「虎徹」
2009/09/30 新選組血風録
2009/09/28 戊辰戦争とは
2009/09/25 ルール
2009/09/24 東と西
2009/09/02 暗殺について
2009/08/27 龍馬の場合
2009/08/25 龍馬と歳三 3
2009/08/22 龍馬と歳三 2
2009/08/20 龍馬と歳三
2009/08/10 海舟嫌い つづき
2009/08/09 海舟嫌い
2009/08/07 象山嫌い
2009/08/02 赤松小三郎のこと
2009/07/27 戊辰戦争のマニフェスト
信州
2011/09/15 高井鴻山
2011/09/13 沓掛時次郎からジョン・レノンへ
2010/11/13 川中島の戦い
2009/10/09 納得のゆきすぎる話 その2
ネット社会
2011/08/14 お知らせ
2010/12/31 烏の森風雲録 総集編3
2010/12/30 烏の森風雲録 総集編2
2010/12/29 烏の森風雲録 総集編1
2010/07/08 映画「ザ・コーヴ」のこと 2
2010/07/08 映画「ザ・コーヴ」のこと
2010/07/06 ネット社会の非常識 ハト通信
2010/07/05 ネット社会の非常識 アホクサ
2010/07/02 ネット社会の非常識 黒いハト
2010/06/29 ネット社会の非常識 雉も鳴かずば
2010/06/21 ネット社会の非常識 モラルとカネ
2010/06/18 ネット社会の非常識 おやめなさい
2010/06/08 ネット社会の非常識 他山の石
2010/06/06 ネット社会の非常識 序章
2010/06/01 ネット社会の非常識 崩壊の予感
2010/05/29 ネット社会の非常識 モラル
2010/05/25 ネット社会の非常識 まとめ3
2010/05/24 ネット社会の非常識 まとめ2
2010/05/22 ネット社会の非常識 まとめ
2010/05/20 ネット社会の非常識 再出発
2010/05/10 ネット社会の非常識 その展開
2010/05/02 ネット社会の非常識 とっておきの話
2010/04/30 ネット社会の非常識 その後
2010/04/14 ネット社会の非常識
古本屋の日々
2013/05/07 古本ゴールデンウィーク終了
2013/04/12 連休中に2つの古本市
2013/03/16 町屋古本市雑感
2012/10/22 小布施一箱古本市
2012/10/19 安曇野一箱古本市
2012/10/17 ちょっと困惑している。
2012/10/16 もう一度書きます。
2012/10/10 野口英世青春通り
2012/10/09 会津の一箱古本市
2012/10/02 喜多方の思い出
2012/09/28 古本市のつづき
2012/09/25 感想・高遠ブックフェスティバル
2012/09/21 明日は高遠ブックフェスティバル
2012/05/28 本屋に寄るという習慣がなくなること。
2012/05/12 連休明け雑感
2012/05/04 本日休業
2012/05/01 暇人 by John Lennon
2012/04/27 わめぞTVも見た
2012/04/23 小布施 境内アート×苗市
2012/04/21 古本屋と井月と 3
2012/04/18 古本屋と井月と 2
2012/04/15 古本屋と井月と 1
2012/03/30 ブックオフの戦略は有効なのか
2012/03/24 少数意見
2012/03/23 小異を捨てて
2012/03/11 雨が雪に変わり、きょうも暇か
2012/03/07 続 町の古本屋考
2012/03/03 町の古本屋考
2012/03/01 3月である
2012/02/25 最近のこと
2012/02/09 瓢箪から出るのは
2012/01/31 1月も店売は厳しかった。
2012/01/29 客と共に老いぬ
2012/01/24 売れないネタ
2012/01/19 売れないという日常
2012/01/18 甘ったるい話
2012/01/14 最近の店事情
2012/01/11 古本的教養について
2012/01/08 年頭所感のつづき
2011/12/26 古本ナイアガラに行く。
2011/12/21 電子書籍の時代は来るのか
2011/12/18 信州各地で一箱古本市開催
2011/12/15 古本道入門
2011/12/12 本日も貧乏なり
2011/12/11 古本ナイアガラ
2011/12/08 イナガキタルホ、ふたたび
2011/12/03 アマチュア宣言
2011/12/01 古本屋はどうなのか?
2011/11/24 善光寺の門前に古本屋が続々開店
2011/11/22 プロとアマ
2011/11/17 ブログ村
2011/11/15 古本屋らしい古本屋
2011/11/13 どうなる高遠本の町
2011/11/11 古本はセクシー
2011/11/09 「古本屋おやじ」のモノローグ
2011/11/06 古本屋として大成するということ。
2011/11/03 古本道を極めるということ
2011/10/29 続 信州古本まつり騒動記
2011/10/27 信州古本まつり騒動記
2011/10/24 小布施一箱古本市記
2011/10/21 おままごと
2011/10/18 田舎のネズミと都会のネズミ
2011/10/15 客は選べない。
2011/10/13 高木仁三郎の本
2011/10/12 長野裏本道(ながのうらほんどう)
2011/10/09 1年目。
2011/09/27 つん堂文庫のこと
2011/09/26 薄幸の作家、小山清
2011/09/25 一転、一箱古本市参加者の弁明。
2011/09/21 本日1名。
2011/09/12 店の個性
2011/09/06 ひとつの大きな古本屋 つづき
2011/09/05 1軒の大きな古本屋
2011/09/03 古本屋光風舎のこと
2011/09/02 一箱古本市の歩きかた
2011/08/31 スケボーとホームレス
2011/08/29 あいおい古本まつり
2011/08/27 古本市の経済学
2011/08/26 断念、無念
2011/08/24 高遠本の町のプロジェクト
2011/08/24 志の低い古本屋
2011/08/21 男はつらいよ
2011/08/20 一箱古本市、再び
2011/08/17 東京文芸散歩
2011/08/16 一箱古本市
2011/08/11 長野の古本屋事情
2011/08/07 マエタケのテレビ半生記
2011/08/06 古本屋第3世代のこと
2011/07/29 本作りと雑誌作り
2011/07/28 看板倒れ
2011/07/22 毎日ヒマでも
2011/07/15 本の町のつづき
2011/07/15 本の町のこと
2011/07/14 理想の古本屋
2011/07/12 古本屋開業入門のつづき
2011/07/11 古本屋開業入門
2011/07/09 団地堂に行こう
2011/07/08 5000円の壁
2011/07/07 店が先か、人が先か
2011/07/04 古本病
2011/07/02 脅威か希望か
2011/01/04 昭和古本屋の日々 正月休み
2010/12/27 昭和古本屋の日々
2010/12/19 昭和古本屋の日々
松代
2013/04/02 象山先生
2013/03/19 象山暗殺
2012/08/30 日暮硯のこと
2012/08/28 殿様の度量
2012/08/04 お安梅の伝説
2012/08/03 恩田緑蔭のこと
2012/08/02 皆神山の天狗
2012/07/09 民衆の川中島
2012/07/05 六文銭
2012/07/03 恩田木工の『日暮硯』
2012/06/28 真田信之の正室小松殿
2012/06/26 沼田藩改易
2012/06/24 磔茂左衛門
2012/06/22 松代藩のお家騒動
2012/06/13 松平忠輝の墓
2012/05/23 松代藩余話 象山雅号のこと
2012/04/04 足軽のストライキというのがあったらしい
2012/03/09 松代行
2012/02/06 川中島藩主・松平忠輝
2012/01/09 象山考2
2012/01/06 象山考 その1
2010/11/08 村上義清
2010/11/05 川中島
2010/10/10 象山の「海防八策」
2010/10/07 松代の佐久間象山
2010/10/04 真田幸村のマジック・アワー
2010/09/30 早すぎる晩年 真田幸村の場合
2010/05/08 象山紀行 10
2010/05/01 象山紀行 9
2010/04/23 象山紀行 8
2010/04/20 象山紀行 7
2010/04/18 象山紀行 6
2010/04/15 象山紀行 5
2010/04/14 象山紀行 4
2010/04/11 象山紀行 3
2010/04/07 象山紀行 2
2010/04/07 象山紀行 1
本の町
2008/12/02 本の町 蛇足
2008/12/02 「本の町」という構想
2008/11/30 高遠長藤文庫
2008/11/28 高遠へ
▼カテゴリ無し
2014/03/12 「信濃の国」考 3
2014/03/11 「信濃の国」考 2
2014/03/10 「信濃の国」考 1
2013/12/29 「真田戦雲録」(仮題)ようやく脱稿。
2013/12/06 新小路の西洋軒
2013/12/05 冬の花火
2013/12/03 実録真田幸村
2013/12/01 実録真田一族
2013/11/30 暦の上ではDecember
2013/10/27 長野駅の開業
2013/10/23 小池詳敬からの誘い
2013/10/22 田町 田面稲荷
2013/10/12 落合直亮と赤報隊
2013/10/01 天田愚庵、小池詳敬に養われる
2013/09/27 「信濃の国」誕生の地 1
2013/09/26 高遠ブックフェスティバル
2013/09/25 川崎史郎さん
2013/09/05 千客万来
2013/09/01 愚庵の戊辰戦争
2013/08/28 明治以前の長野
2013/08/25 大江戸ひっくり返史
2013/08/21 善光寺の伝説
2013/08/18 戦争の悪
2013/08/11 敗戦の日近し
2013/08/06 真田十勇士の虚実
2013/07/15 ノモンハン
2013/07/11 武士道?
2013/07/10 甲賀三郎
2013/07/08 忍者の履歴書
2013/07/06 無駄な動きを
2013/07/05 甲賀流忍術
2013/07/02 真田紀行・上州編
2013/06/27 会津の庶民は
2013/06/24 公共の福祉
2013/05/16 連休後の日々
2013/05/03 憲法記念日
2013/05/02 連休は古本市
2013/04/28 昌幸の死
2013/04/25 九度山
2013/04/16 関ヶ原後の真田
2013/03/20 3月20日の記事
2013/03/15 北原亞以子さん
2013/03/13 東北・蝦夷の魂
2013/03/09 謝謝台湾
2013/02/21 不要不急
2013/02/18 会津と高遠
2013/01/31 真田信之 11
2012/12/31 一年間ありがとうございました
2012/11/13 ご時勢だから
2012/11/07 小春日和
2012/07/13 藩物語 松代藩
2012/06/18 おもてなし隊
2012/06/17 馬出
2012/04/11 恩田木工と「日暮硯」
2012/01/03 年頭所感
2011/12/31 きょうでおしまい。
2011/10/05 私は普通の古本屋を目指す。
2011/10/03 原発とメディア
2011/10/02 生きる
2011/09/16 小布施の文化
2011/06/30 Oraho
2011/06/28 会津へ 第2日目
2011/06/26 会津へ 第1日目
2011/06/24 若者たち
2011/06/19 本の値段
2011/06/18 村上春樹のスピーチについて 再び
2011/06/17 村上春樹の脱原発スピーチについて
2011/06/14 散歩をする熊
2011/06/11 昭和三十年代と清張ミステリー
2011/06/08 どちらも変わるんだねえ
2011/06/05 古本屋の客も変わったねえ
2011/06/03 古本屋も変わったねえ
2011/06/02 「マイ・バック・ページ」
2011/05/30 かたちのある古本屋のあした
2011/05/28 なぜ今、本屋なのか
2011/05/28 善白鉄道のこと
2011/05/24 ここに暮らすという発想
2011/05/21 中世の善光寺町
2011/05/19 私たちはアマチユア
2011/05/19 上海帰りのリル 訂正
2011/05/19 上海帰りのリル
2011/05/18 勧進について
2011/05/17 善光寺聖
2011/05/15 面白い本
2011/05/14 夏は暑くてはいけないのか
2011/05/12 夜は暗くてはいけないのか
2011/05/11 「大塔物語」の作者
2011/05/10 桜枝町今昔
2011/05/08 ナガブロ丸4年
2011/05/05 大鹿歌舞伎
2011/05/03 きょうは憲法記念日
2011/05/02 裏道歩きのすすめ
2011/05/01 佐久間象山、京に死す。
2011/04/30 大正天皇のみやげ
2011/04/29 大正天皇の長野旅行
2011/04/28 古本屋の個性
2011/04/27 「原子力発電の基礎知識」
2011/04/26 頼らない町おこし
2011/04/24 武井神社
2011/04/23 ぼくは本屋のおやじさん
2011/04/23 「ぼくは(古)本屋のおやじさん」
2011/04/21 賊臣の明治維新
2011/04/20 山川健次郎の戊辰戦争
2011/04/19 愚庵の明治維新
2011/04/15 原発安全神話を撒き散らした人たち
2011/04/14 御都合主義の作家と原発と
2011/04/13 強い指導力について
2011/04/10 正史の裏側の歴史
2011/04/05 一宿一飯の義理と国家と
2011/04/03 自衛隊は軍隊だ
2011/04/01 がんばろうと言われても
2011/03/29 昭和古本屋日々 ひとつの提案
2011/03/24 昭和古本屋の日々 増える古本屋
2011/03/22 願人坊主
2011/03/21 任侠道
2011/03/20 お互いさまですから
2011/03/18 地震について思うこと
2011/03/15 オール・ニッポンでいいのだろうか
2011/03/10 何で大政国をうる。
2010/12/01 12月
2010/11/30 掲示板の再開
2010/11/08 追伸
2010/11/08 丸山弁三郎展
2010/11/01 長崎ぶらぶら歩き 6
2010/10/27 長崎ぶらぶら歩き 5
2010/10/26 店の移転
2010/10/25 長崎ぶらぶら歩き 4
2010/10/23 長崎ぶらぶら歩き 3
2010/10/22 長崎ぶらぶら歩き 2
2010/10/22 長崎ぶらぶら歩き 1
2010/10/19 長崎さるく
2010/10/12 戸隠信仰
2010/09/27 大河ドラマは事実か
2010/09/24 日々是好日 高遠を大河ドラマの舞台に
2010/09/21 日々是好日 高遠ブックフェスティバル
2010/09/18 千葉卓三郎
2010/09/14 日々是好日 玉蟲左太夫
2010/09/12 風雲烏城 あらすじ
2010/09/10 保科の里
2010/09/09 続・善光寺に行こう
2010/09/08 善光寺へ行こう
2010/09/08 風雲烏城 22
2010/09/05 風雲烏城 21
2010/09/05 日々是好日 パソコンの効用
2010/09/03 日々是好日 ホームページ
2010/09/02 風雲烏城 20
2010/08/31 風雲烏城 19
2010/08/29 日々是好日 車中泊
2010/08/28 日々是好日 歴史ブーム
2010/08/26 風雲烏城 18
2010/08/25 日々是好日 武平まんじゅう
2010/08/24 日々是好日 「iPad」
2010/08/24 日々是好日 上州真田の里へ
2010/08/24 風雲烏城 17
2010/08/22 風雲烏城 16
2010/08/21 再び「航米日録」について
2010/08/19 風雲烏城 15
2010/08/18 風雲烏城 14
2010/08/17 風雲烏城 13
2010/08/16 風雲烏城 12
2010/08/14 風雲烏城 11
2010/08/14 風雲烏城 10
2010/08/11 風雲烏城 9
2010/08/10 日々是好日 それぞれの明治
2010/08/10 日々是好日 掲示板
2010/08/09 風雲烏城 8
2010/08/07 日々是好日 航米日録
2010/08/06 風雲烏城 7
2010/08/06 日々是好日 全員一致
2010/08/04 日々是好日 8月4日
2010/08/04 風雲烏城 6
2010/08/02 風雲烏城 5
2010/07/31 風雲烏城 4
2010/07/28 風雲烏城 3
2010/07/27 風雲烏城 2
2010/07/26 風雲烏城 1
2010/07/25 再び、カーテンコール
2010/07/23 小池詳敬・石丸八郎
2010/07/21 千葉卓三郎
2010/07/20 山本琢磨と白河
2010/07/20 戊辰の敗者
2010/07/18 天田愚庵
2010/07/17 烏の森風雲録 カーテンコール
2010/07/17 「烏の森」に住むみなさんへ
2010/07/16 烏の森風雲録 10
2010/07/15 烏の森風雲録 9
2010/07/14 烏の森風雲録 8
2010/07/14 烏の森風雲録 7
2010/07/13 烏の森風雲録 6
2010/07/13 烏の森風雲録 5
2010/07/12 烏の森風雲録 4
2010/07/12 烏の森風雲録 3
2010/07/11 烏の森風雲録 2
2010/07/10 烏の森風雲録 1
2010/06/01 続 でもくらちいを考える
2010/05/27 でもくらちいを考える
2010/05/17 きょうのテンツバ 4
2010/05/14 きょうのテンツバ 3
2010/05/13 きょうのテンツバ 2
2010/05/12 きょうのテンツバ 1
2010/05/05 新選組のきまり
2010/04/04 先生を失うの嘆き
2010/04/03 木村鐙子
2010/04/02 晩年の勝海舟
2010/03/31 勝海舟とコーヒー
2010/03/30 「カフェ・パウリスタ」
2010/03/29 白虎隊の忠義
2010/03/24 長州で白虎隊を考える。
2010/03/23 「明治維新胎動之地」
2010/03/18 「咸臨丸日記」
2010/03/17 「幕末軍艦咸臨丸」のこと
2010/03/14 咸臨丸の航米
2010/03/12 龍馬の手紙3
2010/03/09 龍馬の手紙2
2010/03/08 坂本龍馬の手紙1
2010/03/04 国民国家
2010/03/02 政治総裁職松平春嶽
2010/03/01 勝海舟と木村摂津守 2
2010/02/27 勝海舟と木村摂津守
2010/02/26 木村摂津守
2010/02/22 幕末日記
2010/02/20 「幕末太陽傅」
2010/02/19 草莽崛起の人
2010/02/15 浪人龍馬 2
2010/02/14 浪人龍馬 1
2010/02/13 龍馬と海舟 3
2010/02/11 龍馬と海舟 2
2010/02/09 龍馬と海舟
2010/02/06 小説と歴史
2010/02/05 龍馬像の変遷
2010/02/03 坂崎斌のこと
2010/01/30 龍馬の実像と虚像と
2010/01/26 横井小楠の思想
2010/01/24 勝海舟と横井小楠
2010/01/21 渡辺敏の戊辰戦争 2
2010/01/21 渡辺敏の戊辰戦争 1
2010/01/19 壬生義士伝
2010/01/19 忠義について
2010/01/17 勝海舟の思い出
2010/01/15 郷先生
2010/01/14 海舟の情熱
2010/01/11 政治的人間に徹した人
2010/01/11 『海舟余波』
2010/01/09 「龍馬伝」がはじまった。
2010/01/01 めでたさも
2009/11/04 石坂周造の墓写真
2009/10/08 日本一のきびだんご
2009/09/10 幻の白河決戦迫る
2009/08/31 荒木又右衛門
2009/07/30 サヨナラダケガジンセイダ
2009/07/25 漂泊の思ひやまず
2009/07/24 歌枕について
2009/07/21 白河の旅
2009/07/19 風流のはじめ
2009/07/19 旅心定まりぬ
2009/07/18 白河の関 つづき
2009/07/16 白河の関
2009/07/14 白河以北一山百文
2009/07/12 もうひとつの白河決戦
2009/07/10 直江兼続、「愛」の兜
2009/07/07 クライマックスin白河
2009/07/07 福島県白河市
2009/06/19 歴史を語る人々
2009/05/30 「太平記」の成立
2009/05/27 従兄弟からの案内状
2009/05/17 梁塵秘抄
2009/04/19 妻戸台
2009/04/16 桜枝町の遊女
2009/04/14 虎が石
2009/04/13 門前町もよろしく
2009/04/12 塗屋造りの建物
2009/04/11 長野の看板建築
2009/04/09 善光寺門前町(中央通り)
2009/04/07 象山の倅
2009/04/06 続 仏閣型駅舎始末記
2009/04/06 仏閣型駅舎始末記
2009/04/05 佐久間象山生家
2009/04/04 善光寺信仰
2009/04/03 しまんりょ小路
2009/04/02 大門町新小路
2009/04/01 象山神社
2009/03/30 善光寺
2009/03/28 妻科の家
2009/03/27 象山口
2009/03/27 丹波島橋
2009/03/26 善白鉄道
2009/03/25 長野電鉄
2009/03/22 街角の郷土史 17
2009/03/21 街角の郷土史 16
2009/03/19 街角の郷土史 15
2009/03/18 街角の郷土史 14
2009/03/17 こんなにもある善光寺のなぞ
2009/03/16 街角の郷土史 13
2009/03/15 街角の郷土史 12
2009/03/14 街角の郷土史 11
2009/03/13 街角の郷土史 10
2009/03/11 街角の郷土史 9
2009/03/07 街角の郷土史 8
2009/03/06 街角の郷土史 7
2009/03/06 街角の郷土史 6
2009/03/04 街角の郷土史 5
2009/03/03 街角の郷土史 4
2009/03/03 街角の郷土史 3
2009/03/02 街角の郷土史 2
2009/03/02 街角の郷土史 1
2009/02/28 ■善光寺信仰はどこへ行くのか
2009/02/26 ■御印文頂戴はなぜもてはやされたのか
2009/02/25 ■江戸時代の善光寺詣りはどんなだったのか
2009/02/25 ■本堂を再建した慶雲とはどんな僧か
2009/02/24 ■芭蕉が詣った善光寺本堂はどんな形だったのか
2009/02/23 ■中世の善光寺町にはどんな人が集まったのか
2009/02/23 ■説話の語り手はどんな人たちなのか
2009/02/22 ■世阿弥は善光寺信仰をどう表現したか
2009/02/22 ■かるかやの物語はどのように広まったか
2009/02/21 ■虎ヶ石は虎御前の墓なのか
2009/02/19 ■善光寺妻戸衆はなぜ戦死者を弔ったのか
2009/02/18 ■一遍はなぜ善光寺に参詣したのか
2009/02/17 ■源氏の守護神八幡大菩薩と善光寺の関係は
2009/02/17 ■源頼朝は善光寺に詣ったのか
2009/02/13 ■聖徳太子が「善光寺縁起」に登場するのはなぜか
2009/02/12 ■善光寺と聖の接点はどこにあったのか
2009/02/12 ■善光寺聖はどこから来たのか
2009/02/12 ■本田善光とは誰なのか
2009/02/11 ■善光寺如来はわが国初の仏像なのか
2009/02/11 ■「三国伝来の生き仏」とはどういうことか
2009/02/10 ■「善光寺縁起」とはどのようなものか
2009/02/09 ■芋井草堂はなぜ建てられたのか
2009/02/09 ■善光寺は水内神社であったのか
2009/02/09 ■坂井衡平は善光寺の創建年代をどのように推定したか
2009/02/08 ■善光寺は渡来人が建てた寺なのか
2009/02/08 ■境内出土の瓦からどんなことがわかるか
2009/02/08 ■善光寺はいつ頃建てられたのか
2009/02/08 ■善光寺如来はなぜ秘仏なったのか
2009/02/07 ■御開帳はいつから行われるようになったのか
2009/02/07 善光寺信仰のなぞ 48話
2009/02/05 牛に引かれて善光寺詣り
2009/01/30 もうひとりの斉藤清さん
2009/01/24 斎藤清さん
2009/01/21 遠くて遠い県
2009/01/19 稲荷山
2009/01/18 むかしはよかった
2009/01/18 唖然としたこと
2009/01/15 相楽総三と信州
2009/01/14 講演する星亮一氏
2009/01/14 相楽総三、再び
2009/01/09 山下 清
2009/01/08 エリート
2009/01/06 お稚児さん
2009/01/04 ガリ版
2009/01/01 Mac OS9.2
2009/01/01 仕事について
2008/12/24 僕は泣いちっち
2008/12/23 帰りなんいざ
2008/12/20 シネコンについて
2008/12/15 派遣のお仕事
2008/12/14 何が幸せなのか
2008/12/12 福沢諭吉と小津安二郎と舟木一夫と
2008/12/10 持続するということ
2008/12/10 支持率について
2008/12/09 昨日は12月8日
2008/12/08 稲荷山
2008/12/04 ブログのネタ
2008/11/27 私は貝になりたい
2008/11/26 家族の愛
2008/11/22 冬の花火
2008/11/21 山椒は小粒でもピリリと辛い
2008/11/20 ハンバーグステーキ
2008/11/18 時はせつないほどに早く流れて
2008/11/17 HAPPY BIRTHDAY TO YOU
2008/11/16 一炊の夢
2008/11/15 貧乏も商品になる。
2008/11/14 何でもない日
2008/11/12 平和を仕事にする
2008/11/11 来年の手帖
2008/11/09 筑紫哲也の死
2008/11/09 姫 塚
2008/11/08 荒木
2008/11/06 長野のはし
2008/11/05 長野市のもん
2008/11/05 長野市のうた
2008/11/03 資本論
2008/11/02 吾唯我慢を知る
2008/11/01 資本主義社会
2008/10/30 路地サミットに参加して
2008/10/27 碓氷線
2008/10/26 万平ホテル
2008/10/25 本日もビンボーなり
2008/10/23 軽井沢別荘史
2008/10/21 テレビと世代
2008/10/20 消費する側の責任
2008/10/20 天国と地獄
2008/10/19 浅間三宿
2008/10/15 義理と人情
2008/10/13 沓掛時次郎
2008/10/12 過去の話
2008/10/10 境内の文化を
2008/10/09 競い合えば向上する
2008/10/06 人の情けが身にしみる
2008/10/04 昭和30年代のリアリズム
2008/10/04 松下豆腐店
2008/10/01 と日本の未来
2008/09/30 豆腐の未来
2008/09/28 納豆と豆腐と
2008/09/27 地方に住むことの
2008/09/24 選挙について
2008/09/23 雪五尺
2008/09/19 タカダワタル
2008/09/17 下宿屋
2008/09/15 行かなくっちゃ
2008/09/14 道の駅
2008/09/11 ほどほどに
2008/09/09 再チャレンジ
2008/09/09 がんばらない
2008/09/08 美しき燈火
2008/09/07 懐古趣味
2008/09/06 下諏訪 つづき
2008/09/05 下諏訪
2008/09/02 シンプルライフと高倉健と
2008/08/31 源頼朝と善光寺
2008/08/30 源頼朝の善光寺まいり
2008/08/29 人の迷惑かえりみず
2008/08/26 いいことかな
2008/08/25 追悼
2008/08/24 町のえんがわ
2008/08/23 国のために
2008/08/22 感動した
2008/08/21 一宿一飯
2008/08/17 ある特攻隊員のこと
2008/08/16 わだつみの像
2008/08/14 五稜郭氷
2008/08/14 横浜はじめて物語
2008/08/10 鶴見俊輔
2008/08/10 少数意見
2008/08/08 小布施
2008/08/06 戦争は悪か?
2008/08/05 他山の石 つづき
2008/08/04 他山の石
2008/08/02 県町通り
2008/07/30 上千歳町
2008/07/23 世襲
2008/07/23 錦町としまんりょ小路
2008/07/21 いつ頃の地図でしょう?
2008/07/19 丸善の移転と東急の誕生
2008/07/18 千歳町通り
2008/07/14 長野駅の開業 3
2008/07/11 子守唄を聞きたい
2008/07/10 長野駅の開業 2
2008/07/08 長野駅の開業 1
2008/07/06 新規蒔き直し
2008/07/02 相楽総三と南信濃
2008/07/01 相楽総三の処刑
2008/06/29 偏屈爺の独り言
2008/06/27 美しい町並みについて
2008/06/25 相楽総三のこと調べています
2008/06/22 当分租税半減
2008/06/20 相楽総三と下諏訪
2008/06/19 真相は藪の中
2008/06/17 戊辰戦争研究会
2008/06/16 老いるということ
2008/06/13 赤報隊のこと
2008/06/12 相楽総三と石坂周造
2008/06/08 街の表情 柳町
2008/06/07 鶴賀のつづき
2008/06/06 街の表情 鶴賀
2008/06/03 高石友也
2008/06/01 春・夏・冬
2008/05/29 善光寺信仰
2008/05/28 定休日の植木商店
2008/05/27 陶隆窯
2008/05/26 日本旅館に泊まる
2008/05/25 今日は楠木正成の命日
2008/05/21 青春の交差点
2008/05/20 丸光と丸善付録
2008/05/20 ながの丸善の移転とながの東急の誕生
2008/05/20 丸光と丸善
2008/05/18 今週の信州
2008/05/17 「生きる」
2008/05/16 のすたるじあ
2008/05/14 校了
2008/05/11 世界遺産にふさわしい町
2008/05/09 きょうはアイスクリームの日
2008/05/08 オリンピックと世界遺産と
2008/05/07 今週の信州
2008/05/06 学校給食のこと
2008/05/03 昔の御開帳
2008/05/02 牛乳の思い出
2008/04/30 出開帳
2008/04/29 鈴木オートはいま
2008/04/28 もっと冷静に
2008/04/26 憑依と霊夢
2008/04/24 狂言「八尾」のこと
2008/04/23 近頃長野に
2008/04/21 世の中は
2008/04/20 歌人清原日出夫のこと
2008/04/20 うるさかったドン
2008/04/20 長野市営プールのこと
2008/04/16 新しい靴下
2008/04/14 お血脈
2008/04/13 曽我物語と大塔物語 その2
2008/04/12 曽我物語と大塔物語
2008/04/11 虎ヶ石と曽我物語
2008/04/09 正義の味方
2008/04/07 田面稲荷にて
2008/04/06 延命庵の経読み地蔵
2008/04/04 ねがいかないがわ
2008/04/03 昔の地図にあって
2008/04/02 みすずかる
2008/03/31 それからの佐平次
2008/03/28 人材を派遣して労働させるという仕事
2008/03/27 カール・マルクス
2008/03/26 生きていくには
2008/03/23 世捨てについて その2
2008/03/22 世捨てについて その1
2008/03/20 歌枕について
2008/03/18 映画を旅する その2
2008/03/17 映画を旅する
2008/03/17 「蛾」
2008/03/15 雑学ブームについて
2008/03/14 姨捨から「時代おくれ」に飛躍するということ
2008/03/12 久米路橋を渡って篠ノ井へ
2008/03/11 こころしてゆけ久米路橋
2008/03/11 「更科紀行」の旅程
2008/03/10 はせを「更科紀行」の謎
2008/03/07 姨捨伝説 2
2008/03/06 姨捨伝説について 1
2008/03/04 うまけりゃいいのか。
2008/03/02 情報はタダの時代
2008/03/01 老舗について
2008/02/28 サンカとコッカ
2008/02/26 匿名について
2008/02/24 シナノノクニへ
2008/02/22 シナノノクニ はじまりを見に行く
2008/02/22 あっ、すいませんトイーゴでございます。
2008/02/21 いわゆるイトーゴにつきまして
2008/02/19 知らない事
2008/02/18 ニュースについて
2008/02/16 レコードについて
2008/02/15 感動について
2008/02/13 大塔合戦のこと
2008/02/11 渡来した人々
2008/02/10 よく・よく
2008/02/09 海を渡ってきた人々
2008/02/07 桜桃
2008/02/06 子供より親が大事
2008/02/04 漂泊する人々
2008/02/03 そこでしか食べられないもの
2008/02/03 節分と善光寺と高倉健と
2008/02/02 銀行員田中吉之助氏の日常
2008/01/30 京都嵯峨野の祇王寺
2008/01/30 鐘鋳端の饅頭屋
2008/01/28 妻戸衆
2008/01/26 善光寺信仰について
2008/01/25 一遍、善光寺に詣る
2008/01/23 安曇野にて
2008/01/21 世阿弥の能
2008/01/21 世阿弥の能
2008/01/19 残る仕事 つづき
2008/01/18 残る仕事
2008/01/17 駅舎と本堂
2008/01/17 秘仏善光寺如来
2008/01/16 かるかやの物語
2008/01/15 説経節の担い手
2008/01/14 説経と説経
2008/01/13 いのちの初夜
2008/01/11 中世の善光寺かいわい
2008/01/09 自費出版について
2008/01/08 差別するということ
2008/01/07 星亮一氏からの年賀メール
2008/01/07 光風舎からの年賀状
2008/01/06 カミもホトケも
2008/01/05 あなたのお仕事何ザンス
2008/01/04 稼ぐが勝ちか?
2008/01/03 拝復 きっとお役に立ちません
2008/01/03 冥土の旅の一里塚
2007/12/31 「日本霊異記」
2007/12/29 きっと役に立ちません
2007/12/24 聖と善光寺
2007/12/24 クリスマス・キャロル
2007/12/22 本田善光
2007/12/21 善光寺縁起
2007/12/19 マルセ太郎
2007/12/15 善光寺聖
2007/12/12 なつかしい人々
2007/12/12 訂正
2007/12/12 地図の刊行について
2007/12/11 浄土信仰について
2007/12/10 浄土信仰について
2007/12/10 町あるき地図刊行
2007/12/09 源頼朝の善光寺まいり
2007/12/08 最初の善光寺
2007/12/07 坂井衡平の善光寺創建論
2007/12/05 善光寺を建てたのは誰なのか?
2007/12/02 「扶桑略記」と「伊呂波字類抄」
2007/11/28 善光寺はいつ頃できたのか
2007/11/24 いっぱいのラーメン 最後の一口
2007/11/23 いっぱいのラーメン かえだま
2007/11/21 いっぱいのラーメン
2007/11/20 昭和4年の長野を見てきました
2007/11/17 なると巻10本の秘密
2007/11/16 善光寺瓦
2007/11/14 渡来人が建てた寺
2007/11/13 人前で本を読むのは
2007/11/12 老人は何処(いずこ)をめざす
2007/11/09 古代の仏教
2007/11/07 謎の寺 善光寺
2007/11/05 信玄の愛したグルメ?
2007/11/02 笠地蔵
2007/10/31 見てござる
2007/10/29 幸せな未来 つづき
2007/10/28 幸せな未来
2007/10/27 のようなもの
2007/10/25 お伊勢まいり
2007/10/23 すずらん灯のあった街
2007/10/20 贔屓の引き倒し
2007/10/20 昭和初年の長野 7 高土手の花火
2007/10/20 昭和初年の長野 6 善白鉄道
2007/10/18 昭和初年の長野 5 長野電鉄
2007/10/17 昭和初年の長野 4 詩人が住んだ町 妻科
2007/10/17 信濃の国異聞 つづき
2007/10/16 「信濃の国」異聞
2007/10/15 昭和初年の長野 3 長野銀座
2007/10/14 昭和初年の長野 2 大正末期の都市計画
2007/10/13 昭和初年の長野 1 仏閣型駅舎
2007/10/13 ブログ1000件ですか
2007/10/12 町の運命
2007/10/12 しそう
2007/10/10 街宣車が「いい日旅立ち」を流す時代
2007/10/09 今西刑事の見た町
2007/10/08 地図をつくるんだって?!?
2007/10/07 尾道と長野
2007/10/06 はじめてを見に行く 駅弁
2007/10/06 昭和初期の映画館
2007/10/03 無年齢者 時間を越えて
2007/10/03 山王駅花壇
2007/10/01 10月1日
2007/09/30 ブログの功罪
2007/09/29 信濃者
2007/09/27 芭蕉の善光寺詣り
2007/09/26 十六夜の月
2007/09/25 ローカルスター
2007/09/24 テレビの王様
2007/09/22 信州そばの伝統
2007/09/21 長野の花火
2007/09/19 BOOK STORE
2007/09/19 桜小路
2007/09/17 加賀様の隠し道
2007/09/16 歴史小説
2007/09/15 権堂のはじまり
2007/09/14 長野県立図書館
2007/09/14 井上醸造
2007/09/13 アベサンガコロンダ。
2007/09/11 権堂をあるく
2007/09/11 消えた小路の名前
2007/09/09 民の系譜の建物たち
2007/09/07 名物は苦い?
2007/09/07 鐘鋳川端のまんじゅう
2007/09/05 眼界堂の雲切目薬
2007/09/04 三国一の甘酒
2007/09/03 七味唐辛子
2007/09/03 岩石
2007/09/01 善光寺七名物
2007/09/01 涼しくなったので
2007/08/30 善光寺七めぐり
2007/08/29 詩人が住んだ町
2007/08/28 東京人生
2007/08/28 冬二サミットを開こう
2007/08/26 暑い夏には氷どぶ
2007/08/25 白土
2007/08/22 水内の里
2007/08/22 土地の名
2007/08/19 銃後の街
2007/08/18 昔の名前で
2007/08/17 110歳
2007/08/16 大人の議論
2007/08/14 川中島はどこだ
2007/08/11 デパートの屋上遊園地
2007/08/07 夏祭り
2007/08/06 夏の夜店
2007/08/05 長野パノラマ館
2007/08/05 善白鉄道山王駅 つづき
2007/08/04 善白鉄道山王駅
2007/08/03 長野市営プール
2007/08/03 弥次・北の旅
2007/08/01 はじめてを見に行く 修学旅行
2007/08/01 ワンコイン南宜堂 信濃ことわざ歳時記
2007/07/30 勝ち馬に乗る
2007/07/28 信州の七不思議
2007/07/27 ワンコイン南宜堂 Hamidas 現代信州の基礎知識
2007/07/26 ワンコイン南宜堂 生きるかなしみ
2007/07/24 歴史上の人物
2007/07/22 清沢洌
2007/07/21 桐生悠々
2007/07/20 祇園祭の復活
2007/07/19 はじめてを見に行く 上水道
2007/07/17 昭和で最も暗かった9年間
2007/07/16 パンとあこがれ つづき
2007/07/15 パンのはなし
2007/07/13 パンとあこがれ
2007/07/11 ワンコイン南宜堂 「箱」
2007/07/10 パンの種
2007/07/09 ワンコイン南宜堂
2007/07/08 はじめてを見に行く 電灯会社
2007/07/07 はじめてを見に行く 信越放送の開局
2007/07/06 はじめてを見に行く 放送局
2007/07/05 インターネット
2007/07/04 「信濃の国」誕生
2007/07/03 そばとラーメン
2007/07/03 そばとラーメン
2007/07/01 ワンコイン南宜堂 「信州はじめて物語」
2007/07/01 「信濃の国」
2007/06/30 ワンコイン南宜堂 「おれがあいつであいつがおれで」
2007/06/28 だれが読者を殺すのか
2007/06/28 本のねだん
2007/06/27 なつかしいは悪い?
2007/06/25 落語と映画
2007/06/24 居残り佐平治
2007/06/24 ここでしょうか(コメントのこと)
2007/06/24 転校生 再び
2007/06/23 深作欣二
2007/06/21 京都・映画・新選組
2007/06/20 近藤勇の像
2007/06/20 名画座
2007/06/18 映画館
2007/06/17 怪しげな街
2007/06/16 にあんちゃん
2007/06/15 長野の映画館
2007/06/14 京一会館
2007/06/12 長野と尾道
2007/06/09 風にころがる映画
2007/06/08 野外映画
2007/06/08 推理小説といえば、
2007/06/07 木々高太郎
2007/06/05 再び善光寺の創建について
2007/06/03 隠居学
2007/06/01 性懲りもなく
2007/05/30 御礼
2007/05/29 エピローグ つづき
2007/05/29 エピローグ  書を持って町へ出よう 1
2007/05/27 番外 善白鉄道 2
2007/05/26 番外 善白鉄道 1
2007/05/24 番外 長野電鉄その2
2007/05/22 番外 長野電鉄
2007/05/21 松井須磨子の長野公演
2007/05/20 城山にあった常設の芝居小屋
2007/05/19 共進会余話
2007/05/19 一府十県連合共進会
2007/05/17 祝賀パレード
2007/05/16 長野市の誕生
2007/05/16 城山公園
2007/05/14 善光寺
2007/05/13 長野電灯と中牛馬会社
2007/05/10 権堂の大獅子の由来
2007/05/09 県庁の置かれた寺 西方寺
2007/05/09 ぱてぃお大門
2007/05/07 江戸時代から栄えた町大門町
2007/05/06 長野はどこだ
2007/05/05 冬二の見た町の風情
2007/05/04 詩人が住んだ町
2007/05/03 保科塾
2007/04/30 妻科 その二
2007/04/29 妻科
2007/04/28 西の町・東の町
2007/04/26 筑摩県を併合 県庁の変遷
2007/04/25 長野県庁の変遷
2007/04/23 善光寺にお参りして花火見物
2007/04/22 高土手の花火
2007/04/21 遊廓は隔離して存続させる
2007/04/21 鶴賀田圃が紅灯の巷に
2007/04/19 千歳座の繁栄
2007/04/18 権堂
2007/04/17 そして突然の閉店
2007/04/16 信越放送と丸光と
2007/04/15 長野銀座
2007/04/14 しまんりょ小路
2007/04/13 変ぼうする町
2007/04/12 中央通りに市電を走らせる
2007/04/12 町を記録する
2007/04/10 大正の都市計画
2007/04/10 町のにぎわい
2007/04/09 町歩きの流儀
2007/04/08 かるかや伝説
2007/04/07 千石街
2007/04/06 鉄道が開通し道ができ、そして町ができた
2007/04/04 壊された駅舎
2007/04/03 如是姫像
2007/04/02 仏閣型駅舎
2007/04/01 鉄道開通の余波
2007/03/31 明治の鉄道の地位
2007/03/30 長野駅の開業
2007/03/29 長野駅
2007/03/28 再開します
2007/03/21 当分の間休業します。
2007/03/20 信飛新聞
2007/03/18 開智学校 つづき
2007/03/18 開智学校
2007/03/17 皇太子長野へ
2007/03/16 大正天皇
2007/03/15 本日休業
2007/03/13 戸隠升麻
2007/03/12 天気予報
2007/03/11 長野石炭油会社
2007/03/10 ○○検定風に
2007/03/10 これで最後 信濃の国
2007/03/09 信濃の国 つづき
2007/03/08 信濃の国
2007/03/07 むかしの修学旅行
2007/03/05 正午のドン
2007/03/04 お城売ります。
2007/03/04 東洋体育技芸大会
2007/03/02 長野県下美人募集規則
2007/03/01 西洋軒
2007/03/01 その16 塩ビスケット
2007/02/27 その15 チヨンガー調整仕候
2007/02/26 その14 麺麭屋事始め
2007/02/25 その13 楽隊屋
2007/02/24 その12 病気故自今禁酒
2007/02/24 問11の解説
2007/02/22 問11 説諭要略
2007/02/22 問10の解説
2007/02/22 問10 観戦鉄道
2007/02/21 問9の解説
2007/02/20 問9 巨人島の黒虹
2007/02/20 問8の解説
2007/02/19 問8 南小林・北小林
2007/02/19 問7の解説
2007/02/18 問7 小林正子
2007/02/18 問6の解説
2007/02/17 問6
2007/02/17 問5の解説
2007/02/16 問5
2007/02/16 問4の解説
2007/02/15 問4
2007/02/15 問3の解説
2007/02/14 問3
2007/02/14 問2の解説
2007/02/13 おわびと問2
2007/02/13 答えと問2
2007/02/13 おわび
2007/02/12 問1


Posted by 南宜堂 at 2014/04/23